今年のGWは10連休なんだって♡と聞いて、もう我が家は
北海道しかねぇ!
『あたい、道産子になる~♪』
と思い立ち、祝♡はなころ観光を立ち上げることにしました!
つまり、北海道に行きますってことで、色々と準備開始!
まずはビジネスの基本5W1H!
Who(だれが)When(いつ)、Where(どこで)、What(なにを)、Why(なぜ)、How(どのように)
①誰が、、、うちとでんすけ一家が
②いつ、、、4月28日~5月4日
③どこで、、、北海道で
④何を、、、仲良し家族旅行を
⑤なぜ、、、10連休になったから
⑥どのように、、、フェリーとアルファードを使って
ってことで、マブなでんすけ君家族と仲良し旅となります。
まず、簡単に説明すると、
2019・年明けとともに、宿を予約します!
しかし出遅れたはなころ観光代表のはなころパパ。
ほとんどの宿が予約で埋め尽くされていました。
ってか、北海道って犬と泊まれるところがもっとあるかと油断してました。。。
結果、何とか予約を取ることができて北海道に4泊することに(宿の詳細は、後日詳しく)
そして、一番大事なフェリーでありますが、新潟港から小樽港までの新日本海フェリーのルートを選択。
(他、保険として青森ー函館のフェリーなど押さえました)
※乗船日の2ヶ月前から予約が出来るようになります!
わが家が先頭に朝から並んでおります。
ちなみに、5時から並び9時の予約開始時間までずっとこの状態です。
(2月下旬の一番寒い時期の一番寒い時間帯)
なぜ?こんなに早くから並ぶかって・・・
予約が取れないんです!まず、ペットと一緒に過ごせるウィズペットルームが2部屋しかないのと、
GW10連休のせいです。
そして、ペットルームはインターネット予約が出来ないので(今回は通常部屋のネットも繋がらず…)
電話&窓口
しかないのです。そこで、2部屋しかない部屋を自分らが両方取らないといけないので
気合を入れて並んでます!
※電話で予約を取ろうとしても回線が少ないのでこれまた通じません!
ペットと、しかも一緒の部屋で、長期連休の際は早朝から並ぶのを覚悟しておいてください。
続いてはお車です。
島根に引き続き、でんすけくん家のアルファード1台を試行錯誤して、事前に荷物の積み方など、
打合せをして晴て当日を迎えることが出来ました!
(でん君とはなころのゲージの大きさが(笑))
ちなみにフェリーは車両運搬代がけっこうかかるので、かなりの節約が出来ました。
また運転手が4人もいるので疲労が軽減されるといった好待遇!
マブダチ家族だからこそできる最善の策とでも言っておきましょう(^^)/
※お友達のお車を運転する際は保険関係など事前に打ち合わせておきましょう!
はなころ観光はそこまで考えて営業をしております!(笑)
今回利用したフェリー・ホテルなどの詳細は一番最後の記事でまとめますので、
最後まで声援をお願いします!
※そうしないと途中で飽きて書かなくなります。(笑)
では、ここからが旅の始まり~
2019年4月28日(日)
GWなどの大型連休時は、出発の90分前にはターミナルに着いていないといけないので、
でんすけ君ファミリーにはうちに8:30に来てもらい、お散歩タイム・車内に荷物詰め込みなど(1時間)をしてました。
わが家ー新潟港 約30分。
新日本海フェリー新潟ターミナルまでの車内の様子。
今日から1週間よろしくね♡
どこに行くのか?何をするのか?きっとわかっていないと思うけど、はなころは朝からはしゃいでました!
何故か旅行の時ってはなころも分かるらしく、朝からソワソワしているんだよね~
フェリーターミナルに到着!すでにたくさんのお客さんがいたけど、まだ少し時間があったので、
記念にハイチーズ♪
じゃじゃーん!!
今回の船は、あざれあ号
記念撮影を試みるも、ご覧のありさま。(笑)
いいのです、いかにもはなころとでん君。これでいいのです!
さて時間も10:30を迎えようとしているので同乗者(でんママ・はなころママ、パパ&犬)は歩いて乗船へ、でんパパ(運転手)は車で乗船を開始です。
さすがGWです。車も満車。
これどうやって荷物とか降ろすんだろう・・・
きっとこんな時にスライドドアって便利なんだろうなって思ったはなころパパなのでした。
それから船内は混みあっていたのと、手荷物が多くてわんこも連れていたから写真が少ないけど、こんな感じでペット部屋は一般客室と離れていたので鳴き声とか安心できると思う!
船内に入るとこーんなに長い通路があってさー
ペット預かり所やペットルームに続く通路ね。
はなころママが写っているけど、
行きのフェリーは残念ながら1部屋しかペットルームが取れなくて・・・
でんすけ君が…でんすけ君が、
ペットお預けルームとなってしまいました。はなころパパ猛反省です( ;∀;)
ウィズペットルームは大人気で1部屋しか取れず、心優しいでんすけ君ファミリーが
『はなころ家、チケット並んでくれたから使って』
なんて優しいお言葉をいただきうちはペットルームに。。。
※帰りの便は2部屋取れました!
続いてこちらはウィズペットルームです。
完全に他の部屋から独立していて2部屋しかありません。
しかし、車両甲板に通じる通路に面している為、意外と外を人が通ります!
(ってか、気になってペット預かりルームなどをみんな見ていきます。
わんこ達が気になるので早くドアを閉めてあげて欲しいと感じました!)
そして行きのお部屋が446号室!
ここにきて、トイレが壊れていてバッフン、バッブン、音が鳴るもんだから補修している間はお外で待機。
う~ん・・・まぁ仕方がない!
で、部屋の中はこんな感じ
こちらの窓から外が見えるんだけど、この外側の通路は人が通る(ドッグフィールドに行く通路)から丸見え( 一一)
しっかりと閉めておかないとね…♡
こんな感じで新潟港12:00発-小樽港4:30着の船旅が始まるのでありました!
まぁはなころがこのゲージの中で大人しくしている訳もないので、すぐさまドッグフィールドへと向かいます。
こんな感じで、緊急時ヘリポートがドッグフィールドとなってこの中で発散させたりします。
ただね、やっぱり潮風だとかなんかで寝っ転がると汚れちゃうから気を付けないとね。
はなころちゃん、早々に寝っ転がってるけど(笑)
ここで30分くらいの気分転換をしたのちに、写真はないけどCOSAパンを優雅に船内で食し、
これから長ーい長ーい船旅が始まるのです。
はなころパパは船酔いはしたことないけど万が一に備えて酔い止めを服用。
はなころママは絶対に船酔いすることで有名なくらいなので、服用。
結果・・・
めっちゃ眠気が( 一一)💤
そこから夕方までお昼寝。
ちょこっと夕飯食べて、風呂入って一日が終わっていくのでありました。
いよいよ目覚めたら北海道の大地。
でも朝4:30着って早すぎる!!
以上、はなころ観光【GW北海道の旅・準備編/出発編】でした!
次回はいよいよ北海道へ!こうご期待♡
0コメント